羅生門でさえ約6700字

 

昨日は久々に小説(二次創作)を書いて楽しかった。

どんなところが楽しいのかはうまく言えんけど、無心になれるのがいい。

 

自分が小説を書く時って頭の中にぼんやり流れを作っておいて、そこからバーッと書いていくタイプなんだけど、そうすると毎回想定していたよりも3000字くらい増えてしまうのがなんだか変だなって思ってる。

今回も2000字くらいで収まるだろ~って思ってたら5400字越えてた。

5000字で収まるだろ~って思ってる時は8000字くらい行ってしまう。

 

自分は正直中身もないのに長すぎてもいいことないなって思ってるので、もう少し簡潔にしたいなと思ってる。

芥川の羅生門でさえ約6700字らしいので、素人の自分が書いた短編に8000字はどう考えても要らんよなと思う。

羅生門、あの密度あの濃さで7000字行ってないのすごすぎる。

 

二次創作界隈では字数自慢する風潮があるらしくていつ見ても謎の文化だ……となる。

「3万字越えたから褒めて!」みたいに言うらしい。

かなり不思議で仕方がなかったんだけど、調べてみたらあれは同人誌を作る側が良く言ってるみたいだった。

だから多分だけど、字数が多くなるほど製本の金額が高くなったり、推敲の手間が増えることを踏まえて褒めてって言ってるのかな~ってちょっと納得した。

自分はオン専なので、小説書きが自作のことを鈍器と呼んだりしてるのもピンとこないんだ。

だからといってじゃあ何MBとかのデータ量でテキスト量把握してるんですか?って聞かれると全然分からない(死)

何も分からない……脳直で書いてる……。

 

おわり