先週あたりから、家でできるPC作業を外に出てやることにした。
年末年始であまりにも暴飲暴食していたので、運動の習慣をつけたかった&雪を理由にこのまま家に引きこもってしまいそうだったので、その生活を改善したかったのが理由。
普通の勤め人みたいに、9時~16時は外のコワーキングスペースなどで作業し、お昼には持参した弁当を食べて過ごしてます。
これが思っていたよりも良い。
徒歩で通勤してるっていうのも良かったのかもしれない。
ピクミンブルームの記録によると、一日で最低一万歩は歩けている。運動不足が解消できるし、気分転換にもなってます。
すぐに飽きそうだな~と思っていたのに、意外にも一週間続いているので、自分のことながらびっくりしている。
一番大きな変化は自分でお弁当を作って持っていくことで、お恥ずかしながら今までの弁当は母親が作ってくれたものばかりだった(ごく稀に自分で作る日もあった)
しかしこれは母親と自分の出勤時間が被りすぎている(二人でキッチンを使おうとすると時間やらスペースやら調理器具の確保やらでせわしない)のが理由の一つだったので、自分で家を出る時間を自由にできる今は、のんびり弁当作りできている。
初日に作った弁当がこれ。
- 青のりポテト
- カニカマ卵焼き
- 大根と人参のマリネ
- からあげ(冷凍)
初回にしてはええやんという印象。自分的に75点以上は取れている ദ്ദി^._.^)
卵焼きがぐちゃっとしているけど、これは卵を巻いて作ってるんじゃなくて蒸すだけで作ってるから(だから卵焼きじゃなくて卵蒸し?)
そもそもとしてこの弁当作りにチャレンジしようとしたきっかけは、前にも書いたけど「ほったらかし弁当」というレシピ本に触発されたから。
8分間フライパンで蒸して放置しているだけでおかずが作れるという方法。
弁当作りの面倒くささって、炒めたり火加減を見たりしている時の、キッチンの前に拘束されている時間に全て凝縮されてるだろと前々から思っていたので、この作り方は画期的だった。
道具はクッキングシート&ふた付きフライパン
食材を包んで水に入れ、強火で8分蒸している間に、他の家事も進められます。
なのでおかずのほとんどはこの手法で作っている。
油を使わないのもヘルシーで良い ദ്ദി^._.^)
今まで脂っこいものを食べすぎていたな~と反省しているので、これを機に人並みの食生活に切り替えていきたいですわね。
以下は一週間のお弁当の記録。
二日目
- 青のりポテト
- カニカマ卵焼き
- 人参のおかか合え
- からあげ(冷凍)
おかかがご飯に染みて以外にも美味しかった。
三日目
- からあげ(冷凍)
- カニカマ入り卵焼き
- ひじき(作り置き)
- 青のりポテト
なぜこんなにもじゃがいもが頻出するのかというと、おばあちゃんちから箱ごと送られてきたから。
物価高の時代なので、できるだけお金のかからないおかずにしていきたい。
あとポテトが好きなので。
この日は見栄え的にもなかなか気に入ってる。
四日目
蒸すだけでもそぼろ弁当って作れるんだと驚いた。
こういうのって炒めないと作れないもんだとばかり。
しかしそぼろを弁当に詰めるのにどれくらいの量使えばいいのか分からなくて、結果かなり多めになってしまった。おかずがブロッコリー以外入らなくなったし、見た目的にも美しくないので反省。
五日目
- からあげ(冷凍)
- カニカマ入り卵焼き
- ほうれん草のおひたし
- 青のりポテト
お弁当の中で卵焼きとポテトがあっちこっちころがっていった形跡がありますわね。
六日目
- からあげ(冷凍)
- カニカマ入り卵焼き
- ほうれん草のおひたし
- 茄子のポン酢和え
茄子が安かったので初登場。
しかし食感がスポンジっぽかったのと水っぽさがあってあまりおいしくなかった。
蒸し茄子のとろとろ感が好きなんだけど、やっぱりお弁当のおかずで時間経過してると美味しさが失われるのかもしれない。
七日目
- 蒸し茄子のポン酢和え
- ハンバーグ(作り置き)
- 青のり卵焼き
セリアで新しい弁当箱を買ってきた。
前使ってたのは、パッキンゴムがついていて、黒カビの心配をしなきゃいけないのが精神的ストレスだったのでパッキンゴム無しの弁当箱を探してこれに辿り着いた。
ちゃんとしてる弁当箱だと大抵ゴム付きなので、百円ショップに行かないとこういうのは見つからなかったのだが、容量が510mlと多いし、前使ってた形が理想だったのであんまり使い心地は良くなかった。
容量が400ml&小判っぽい形&ゴムパッキン無しという条件で探してるんだけど、なかなか店頭では見つけられない。
いっそのことタッパー弁当にしようかなと思っている。
昨日は茄子を半分使ったので、もう半分使い切るため&リベンジのために続投。
ポン酢に漬けておく時間を長くしたらまあまあ美味しかった。しかし見た目の蓮コラ感がやばい。あとでこの日の写真だけ消すかも。
こんな感じの一週間だった。
繰り返しになるけど、自分でも続いたことに驚いている。
一万歩ぶんカロリー消費&油少なめな毎日を送れているので、わりといい感じ。
実は帰宅してからじゃがりことかチョコとかを一日一袋は食べてるんだけど、夕食代わりにしてるし、これ含めても一日のカロリーがけっこう低めなので、お菓子を食べる前提でカロリーコントロールしてると思えばいい感じかもしれない。
以前は油多めの食事を三食取ったうえでお菓子も食べてたからね……。
やる気が残ってるうちはこれを続けていきたいです。
普通の勤め人っぽい活動の仕方?をしてるのもなんか楽しいし。
というわけでおわり