自分は元々一人暮らしをしていたのですが、3年前に引っ越しをして今は実家で暮らしてます。
しかし実は一人暮らし時代に契約したフレッツ光を解約するのを忘れてて、3年間使ってもいないインターネット回線のお金を払い続けていたことが判明しました。
いや、変だとは思ってたんです。
通帳を見返すたびに、このNTTに引き落としされてるお金ってなんだろう?って。
でもスマホの契約代金なのかな〜?って解釈してました。1回ずつの引き落とし金額も3725円と少額だったし。
なんで解約を忘れてたのかというと、引越しする際はプロバイダー(自分はniftyだった)とNTTの両方を解約しなきゃいけないんですよね。
そして自分が解約時に調べてみると「niftyならプロバイダー解約の手続きをしたら、NTTも自動で解約されますよ!」という情報を見かけたので、なるほど!手間がかからなくて助かる〜!って思ってNTTへの手続きをしてませんでした。
でもそれは特別プランだけの条件だったらしく、自分は全然解約されてませんでした。
普通に私が悪い(正論)
しかも毎月引き落としされてたのに疑問を持たなかったし。
毎月3795円×12=45,540
それが3年間なので45,540×3=136,620……?
13万……?
笑い話としてブログに書くつもりだったのに、普通に笑えなくなってきた( ; ; )
そんなわけで3年越しにNTTのフレッツ光を解約しました。
契約時のお客様IDが分かっていれば、電話ではなく公式サイトから解約手続きができます。
自分はズボラすぎて、3年以上前の契約書類が引き出しに残ってたのでできました。
多分電話より簡単なのでこっちがおすすめ。
自分のズボラさに感謝!
そしたらルーターなどのNTT機器を返却するためのキットが送付されてきます。

左から返却機器の解説、返却用紙袋、紙袋に貼り付けるシール
真ん中の紙袋にルーターなどの機械を入れてNTTに返却しました。
もしルーター等を紛失していたら、弁償金が別に発生するらしいです。
自分は機器を全部丸ごと一人暮らし先から持ち帰っていたので安心。
しかも、NTTから送付されてきた時の段ボールにそのまま入れて実家に持ってきてたので、その段ボールに詰め直して、この返却紙袋に入れればOKでした。
自分のズボラさに感謝!(2回目)
でも3年間お金を払い続けてたのもズボラさのせいなんだけどね……(鬱)
住んでるところが雪国でよかった。これが都内なら、3年間放置してた段ボールに絶対に虫が湧いていた……。

返却紙袋、ぱっと見の印象より大きいので小型の段ボールくらいなら楽々入る
返却キットをコンビニからゆうパックで郵送します。
ここで一つ問題が。
自分はリュックサックを一つも持ってないので、この紙袋が入る鞄を持っていない。
直接手で持ったままコンビニに行くか……!?(不審者)と思ってたんですが、めちゃくちゃデカいトートバッグを持ってたのを思い出して難を逃れた。

なんかシュール
これでローソンに行ってきました。
郵送にはお金もかからなかったので、良心的!
そして、たまたまローソン内で一部中華まんが100円均一キャンペーンをやってたので、肉まんを買って帰りました。
www.lawson.co.jp
中華まんを買うの、多分中学生ぶりだ。
帰宅してから食べました。
おいしい!
ちょうど13時だったので、お昼ご飯代わりにしました👍
天気も良かったし、散歩ついでに返却できて良かった〜!
変なところでポジティブなので、3年解約忘れてたせいで10何万を無駄にしたという虚しさより、これで今日から月3750円払わなくて済む!ケアセラ2本分くらい浮くね!(???)みたいな気持ちでいる。
心が健やかなので……(???)
そんでここからは蛇足なんですが、ツイッターのwaveboxではちみつきんかんのど飴をおすすめされたので、ドラストに寄って探してきました。

あったー!と喜んで帰宅したんですが、よくよく見てみるとこいつ、本当にはちみつきんかんのど飴か……?
はちみつって書いてないし、私の記憶でははちみつきんかんのど飴って「は〜ちみっつきんかんのど〜飴♪」とクマのマスコットが歌ってる商品なイメージなんだが……,
そう思って公式サイトで調べたところ、
www.nobel.co.jp
ち、違った!
買ったのはジェネリックはちみつきんかんのど飴だった!
純露と黄金糖みたいに、似通ってるのに会社が違うとかあるんですね。
モノホンのはちみつきんかんのど飴を舐める日を待ち侘びながら、ジェネリックを舐めることにします。
おわり