東京旅行3日目

東京旅行三日目です。

一日目と二日目はこちら。

 

me153cm.hateblo.jp

me153cm.hateblo.jp

 

3日目は特に予定を入れず、そこらへんのショッピングモールをぶらぶらするか~~~と決めていました。

決めてなさすぎて、品川で降りたり中央区に戻ったり……とウロウロしていた。

 

しかし一つだけ決めていたことがあって、二日目に大塚の駅ビル内で見つけためちゃくちゃ好みの香水を買って帰りたい……という悲願があった。

3日目で真っ先にその駅ビルに向かったのですが、何故か前日にはあったその香水が売り場から消えていた……。

名前を控えていなかったので、半泣きになりながら東京中をその香水を求めてうろつく一日になりました。

 

朝食はやっぱりOMOカフェへ

朝食は二日目と同じ、OMOカフェに行きました。

昨日はチーズ卵のリゾットでしたが、今日はかぼちゃのリコッタにしました。

個人的にはかぼちゃのリコッタの方が好みでした。

チーズ卵は全面にチーズがかかっていて重かったのですが、今日のはチーズが少なめで、かぼちゃの風味が薄めで食べやすくベーコンの塩気が引き立っていた。

ドリンクバーもおいしいし、お客さんは静かでゆったり過ごせるしで、本当に最高な朝食場だった。

青森にも来い(無茶ぶり)

 

大丸東京店

朝食後は、とりあえず色んな駅に降りて駅ビルを見たりしながら、最終的には東京駅の大丸をじっくり見ました。

例の香水を探していたので、雑貨屋を中心に見ていく。

ハンズをうろうろしていたのですが、青森よりずっと大きくて色んな商品があってうらやまし~~~~~😭となった。

例の香水が控えていたので買わなかったけど、ジェイセント(J-Scent)っていう香水がすごく良くて、テスター前でずっと試してた。

luzfragrance.com

甘い香りなんだけど甘すぎることはなくて、いい匂いというよりかわいらしい香りって感じがしてよかった。

和がモチーフっぽいけど香り自体はそこまで和風に突っ切っていなかったのも良い。

うっすらと香る感じだったし、日本人の体臭に合うように作ったんかな~~~~。

またどこかのハンズで出くわすことがあれば買いたい……。

 

お昼は母親の希望で大丸内のつばめグリルに行きました。

おいしい。

個人的にはハンバーグはソースにつけない方がおいしかった。

あとトマトサラダ美味しすぎる!!

ウキウキな母親に「一人一個頼む~~~~~☺?」と聞かれて、いやトマト丸ごと一個だし多すぎない?って返したけど、二人で一個分けて食べたらめちゃくちゃおいしすぎて後でもう一個追加で注文した。

トマトのうまみがすごい。うまい。

 

しかし例の香水は見つからないまま午後に……。

しょんぼりしながら帰宅の準備のために東京駅に行く。

駅内でお土産やらを母親と買っていきました。

途中、めちゃくちゃ行列ができているお菓子売り場を発見。

全然知らない名前だったのですが、こんなに並んでるならおいしいはず……と思って母親と二人で並んで買いました。

スノーサンドという名前のお菓子です。

snows-winter.com

どうやら冬季限定販売?らしい。

だからあんなに並んでいたのか……。

上のサイトを見て分かる通り、一枚ごとのクッキー?がかなりの分厚さ&硬さで食べ応えあって良いです。

自分はお~~~うまいやんって感じだったのですが、母親やその友人はおいしい!!!おいしい!!!!って盛り上がってたので多分私の味覚センサーが鈍すぎるだけでけっこうおいしいんだと思う(あいまい)

 

東京駅改札内でついに

ここまで色んなお店を見て回りましたが、例の香水に再会できないままこの時間になってしまい、もうあきらめるか……となっていたところ、東京駅改札内の雑貨屋でついに見つけました

ウオ~~~~~~うれしいうれしいうれしい。

自分はあまり香水を買ったことが無くて、香水自体への興味はあるのでいろいろテスターを嗅いでみるのですが「いい匂いだけど、この匂いがずっと自分の周囲についてまわるのか……」と思うと躊躇してしまうタイプなんですよね。

でもこの香りはかなり良かった。

「お風呂上がりの匂い」をそのまま再現したみたいな香りなんですよ。

単なるシャンプーによくある香りってわけではなくて、お湯の匂いとか、火照った肌がまとった入浴剤の匂いとか、そういうもの全部ひっくるめた香りって感じ。

柑橘類の香りもうっすら混じっているのも良い。

あと香り自体もけっこう薄めで、一般的な香水だと鼻にキンとくる香り(伝わる?)が多いんですがそこらへんもナチュラルな匂いで良かった。

www.palcloset.jp

これのガーデンの香りです。

前述したジェイセントといい、東京って香水の供給が田舎に比べて段違いすぎる。

そりゃツイッターのタイムラインでも日夜香水のおすすめツイートが流れてくるわけだよ……。

 

やりたかったことを達成できたので、満足感に浸っていましたが、駅改札内に入ってしまったためか、座って休憩できる場所がなかなか見つからず、疲弊しながら駅内をさまよっていました。

食べログとかで「座って食べれますよ~☺」って口コミを見てその店に向かっても、そもそもその口コミが外の店と駅改札内の店とを間違えて投稿してるだけだったりと、そういうのが積み重なってめっちゃ大変だった。

しかしようやくイートインありのパン屋を見つけたので、そこで休憩。

お土産等で食い込みまくった手をようやく休められた……。

「東京は座れるところがない」とよく見かけますが、あれは本当だったんだな……。

わが子を喰らうサトゥルヌスみたいな顔でパイに食らいついてました。

 

そして帰宅……

名残惜しいですが東京から青森へと帰宅しました。

世間一般の人たちに比べると本当に旅行という物に行かないので、これが人生最後の旅行かもしれんなあ……としんみりしながら帰りました。

地元では全然見かけない物に出会えたり、激混みな駅構内の景色を見れたりと、かなり楽しかったです。

「東京は人が多すぎてびっくりするよ~」ってよく聞いていて、正直一日目の上野あたりを見ている時はそうでもないなあ……と思ってたんですよね。

でも東京駅に来てみたらめちゃくちゃ人がいて草になった。

なんなんやこいつら。人が多すぎる上に斜めに横切って突っ切ってきたりやばい量のスーツケース転がして爆走してる人とかいてやばい。ピンボールじゃないんだぞ。

リアルフォールガイズってこんな感じなのかなって思った。

 

帰宅して一週間以上たってるんですが、また東京に行きたいなあ……って思ってる。

もっといろんなお店とか見たかったわね~~~。

あと旅行で一番寂しいのって、数日間泊まったホテルとお別れすることですかね。

一日目はまだ目新しさの方が強いんですけど、朝風呂したり備え付けのポッドとか使ってようやく慣れてきたところに去ることになるのって結構寂しい。

自分は生粋のインドア体質なので、やっぱり観光地よりも宿にする場所への愛着が強く出るのかもしれない。

しかしこういう感覚を得られたのも、旅行でしかできなかったことだと思うのでその点でも旅行して良かったなって思いました。

 

余談・ピクミンブルームと東京

山手線に乗っている間、ピクミンブルームを開いてポストカードを入手しまくりました。

アップデートで花びらを消費したらポストカードが取れる仕様になってくれたので、早速活用してきましたわよ。

以下、電車から一歩も出ないまま入手したポストカード群です。東京に行くピクミン民は参考にしてください。

今まで勘違いしてたんだけど、花びらのエキスとは違ってポストカード自体は現在地よりかなり離れていても入手できるんですね(勘違いしてたらごめん)

 

おわり