母親と一緒に東京旅行してきたよ~~。
2泊3日の旅です。
自分が東京に行ったことあるのは保育園時代が最後で、東京タワーで祖母にプリン(ポケモン)の絵が付いたスプーンを買ってもらったくらいしか覚えていない。
ほんとに何もかも分からないまま東京を歩き回ってきたので、新鮮さがすごかった。
以下、1日目の思い出。
東京到着
新幹線で昼頃に東京に到着。
スーツケースをロッカーに預けて上野動物園に行きました。
傘を差さなくてもいいくらいの小雨の中で観光。
修学旅行中の小~中高生がいっぱいいました。
特に何もない広い空間でしゃがんで待機という修学旅行お決まりのシーンにも遭遇した。
冷えてるせいか巣穴にこもってなかなか外に出てこない動物が多い中で、ホッキョクグマだけは逆に元気なのか外を元気にウロウロしていた。
曇天の中ではフラミンゴの群れが一番色鮮やかでめちゃくちゃ良かった(なぜ写真を残さない)
スローロリス、コウモリの群れみたいな、普通の動物園にはあまりいない動物も見れて楽しい。
そして上野ならやっぱりパンダだよねということで、パンダのレイレイを見る。
30分待ちで見れました。
しかし途中までは外で笹をムシャムシャしていたのに、私の順番になる頃にはこちらに背中を見せてごろ寝してた。
おじさんみたいな寝姿、かわいい。
迷子→たいめいけんへ
予定としては、上野動物園の後に西洋美術館に行ってモネ展を見よう!だったのですが、上野動物園を出る際に来た時とは別の出入り口から出ました。
これが悲劇の始まりだった🥺
上野駅に戻ろうとするも、封鎖されている出入り口を突っ切るようにアプリが指示してくるので、それを避けているうちに逆にどんどん遠ざかって行っちゃった🥺
あとでフォロワーに聞いたら、一旦地下か歩道橋を通らないと上野駅には行けなかったということで、地上をとりあえず歩いていたらたどり着けるやろ!の考えで突き進んでいたのが悪かったんやな……😭
地元民の方に道を聞いたりして、ようやく上野駅に戻ったのは午後3時半。
この日はめちゃくちゃ寒く、手足がかじかんでいる状態でこれから西洋美術館に行く体力はないな……ということで、昼ご飯を食べたらさっさとホテルに戻ることにしました。
迷子にさえならなければ、上野って駅の真ん前に美術館とか博物館が密集してるのでほんとに良い立地だと思います。
みんな!旅行先では入ってきたのと同じ道を引き返した方がいいぞ!!!(当たり前)
駅の中のたいめいけんでご飯。
有名なのは知っていましたが、卵がふわふわでおいし~~~~~。
体が冷えていたのもあって、オレンジの照明で統一された暖かい店内がありがたい……。
カニクリームコロッケが濃厚でおいしかった。
夜、フォロワーと会う
約束していたフォロワーとのオフ会に向かう。
大塚駅そばのホテルに泊まっていたので、近くのエイトデイズダイニングというカフェでお茶しました。
めっちゃ楽しかった~~~~~~~~~~。
ネットであった人とリアルで会うのってこれが初めてだったんですけど、かなりお喋りできてサイコ~~~だった。
すごい緊張しながらだったんですけど、相手がオフ慣れしてくれてるおかげか、すぐに学生時代からの友人レベルに打ち解けることができた。
自分はコークハイ頼んだんですけど甘くて飲みやすかった。
後に予約が入っていたのか、夜7時半に入店して一時間後にはオーダーストップしちゃったんですけど、まだまだ話し足りないから!!!!ということで近場のスタバに → 閉店時間の22時半が来て退店 → まだまだ話し足りない(2回目)から!!!!と24時近くまでやってるマックに移動
結局カフェ→スタバ→マックとはしごして、3時間くらいお喋りしました。
めちゃ楽しかったです。
話し足りないという理由ではしごしまくるのは久々だった。
初対面でこんなにお喋りできたのって、やっぱり共通の話題(オタク話)があったからだろうと思うので、ツイッターのオタクたちがコミケ後頻繁にアフターとか行きたがる気持ちよく分かったよ……。
フォロワー、もしまた東京に行ける日ができたらまた会おうね……。
旅行1日目はこれで終了。
迷子になったせいで西洋美術館を別日に回すことになったのがテンションしおしおだったのですが、最終的にはめっちゃいい日になれた。
フォロワーと会ってお喋りできたのがほんまに大きかった。
2日目・3日目に続く……(明日にでも書くかも)
おわり